KEN micro game labo. ブログ

KEN micro game labo.オフィシャルブログです。

発達障害的言われると嫌なコト三選

管理人、注意欠如多動症(ADHD)と自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けています。超絶ざっくり言うと「多数派の常識が通用しない脳を持っている人」ということです。

で、こういった発達障害の存在は認知されてきているとは思うんですが、でも定型発達の人との断絶っていうのは埋まることはないと思います。絶対数の違いもそうですし、さらに元々持っているものとか積み上げてきたものが違うので。言ってみたら外国人とコミュニケーションするのと一緒だなと。発達障害側から定型の人を見るとそう思うし、逆に定型側から見ると……外国人どころじゃなくて地球人とエイリアンぐらいの差は感じてるかも。

そうは言っても発達障害と定型発達の人が交わらなきゃいけない場面はあるので、今回は発達障害者との無用なトラブル防止のために、管理人的に「これ言われるの嫌だなあ……」と思う言葉を紹介したいと思います。

 

1.発達障害は甘えだろ

一番傷付く言葉ですね。一番傷付くけどこれはね……ある意味分かりやすいんですよ。「単なるわがままを病気と言い張って気を遣ってもらおうなんて甘ったれたこと言ってんじゃねえ!」みたいなテンプレな無理解から来ている言葉で。

でも、管理人的にはね、傷つきポイントってそこじゃないというか……発達障害は医学的にも認められた病気なんだ!甘えなんかじゃない!」って言い返したいわけじゃないんですよね。てか、言い返せたらどれだけいいか!

管理人はこれを聞くとですね……「確かに甘えなのかもしれない……」ってとこで傷つくんですよね。「いや確かに普通の人なら当たり前のコミュニケーションが取れないし、普通の人なら当たり前の家事ができないし、普通の人なら当たり前の仕事ができないし……でも『頑張れば』できるところをやってないからこれは確かに甘えなんだな……」って思っちゃうんですよ。

頑張れば」の部分が曲者で、「『頑張れば』スーツ着れるけどスーツの感触が嫌いだから着たくない」「『頑張れば』部屋の掃除ができるけど意欲が湧かなくて掃除ができない」「『頑張れば』遅刻しないでいられるけど少しでも気を抜くと遅刻常習犯」というようになまじ「頑張ればできはする」から「でも頑張れないということは自分は甘えなんじゃ……」と考える。

精神疾患って全般「健康診断の数値がこうなので」みたいな数値で測れないんで。心理検査もありますけど、そういうのも「こういう結果が出る人は発達障害と言って間違いありません!」みたいな性質のものじゃないんで。「いや、私は病気です、何故ならこの心理検査でこういう数値が出てるからです」って証拠が出せないんですよ。「まあ精神科の先生が言ってるからそうなんだろうなあ……」としか分からないわけです。

だから人に言われるまでもなく常々思ってるんですよ。「あれ?自分ただの甘えじゃね?」って。その上で他人にも「発達障害なんてただの甘えだろ」とか言われるとねえ……「そうか!他人から見てもやっぱり自分はただの甘えなんだ!自分はなんてダメ人間なんだ!」って落ち込んでしまうわけです。

だからですね、どんな病気や障害でも言えることですけど、というか人間全般そうですけど、「甘えだろ」は絶対言わないで欲しいです。

 

2.誰だってそんなもんだよ

1と似ていますけどこれは多少なりとも善意で言っている場合が多いとは思います。発達障害でコミュニケーション上のトラブルや日常生活のトラブルを起こして落ち込んだりしていると「まあまあまあみんなそうだし自分だってそうだから……」みたいに言われて。慰めの気持ちで言ってくれるんだろうなあ、と思うんですけど、それは分かるんですけど、管理人的には「いやそうは言ってもねえ……」って思ってしまいます。

確かにね。発達障害の特徴とされる要素ひとつひとつを挙げていったらね。幅広い人が当てはまる可能性があるものも多いですよ。例えば「普通なら気にならない音や肌触りが気になる」とか「思ったこと空気読まずに言っちゃう」とか「俺ルールにやたらこだわる」とか「孤独が好きだ」とか「他人の気持ちが分からない」とか「突然の変化に弱い」とか「興味ない話に合わせられない」とか「マルチタスクができない」とか「遅刻が多い」とか「片付けられない」とか「集中力がない」とか「計画性がない」とか……ありますけど、でもそれ全部持ってる人ってどれくらいいるかってなると、そこで発達障害とそうじゃない人の違いが出てくる。そんな中で発達障害じゃない人に「自分もそうなんだよねー」と言われても、管理人的には「いやそうは言うけどね、貴方いっつも僕みたいにしょっちゅう人と喧嘩したり日常生活に支障が出ていたりしますか?僕はそのせいで毎日がストレスで四六時中気を張ってなきゃいけなくて一日が終わるといつもグッタリなんです」って思うわけですよ。「お前に何が分かるんだよ」ってね。

これを言い出すと、最終的には不毛な「可哀想マウント合戦」に落ち着きます。これはこれほど不毛なものが世の中にありますかってレベルで不毛です。辛さは数値化できませんから、いかにうまく自分が不幸かプレゼンするのが上手いか合戦になるんですけど……まあ通常の「俺は恵まれてる合戦」以上に空しいですよねえ。「可哀想アピール」って端的に言って自傷行為ですし。

これも病気や障害の人に限らずですけど、安易な共感は人を傷つけると思います。「辛さというのは数値化できなくて人それぞれだから、この人には自分の知らない苦労があるんだろうなあ」という目線を持ちたいものです。

 

3.当事者と繋がろう

これは人によると思いますが、あのねー……これねー、難しいんですよ。

精神疾患関連でかなり言われている言葉が「一人で悩まず当事者同士で繋がろう!」ということです。テレビのニュースとかネット記事とかで発達障害のことについて取り上げるとだいたい「発達障害の人は当事者同士の集まりの場を設けてお互い学び合い連帯しています!」みたいなことが一緒に取り上げられてます。それを聞きかじった人から「ねえねえ当事者と繋がらないの?」と聞かれることがあるんですよ。

まあメリットもありますよ。同じ障害を持っている人同士なので「ある程度は」共感しやすです。あとは居場所を見つけやすいとか。発達障害の人がそれによってトラブルを起こして社会からつまはじきにされるという事象は間違いなくあります。多数派の人と正常なコミュニケーションが取りづらいのでね。そこをマイノリティ同士で連帯して乗り越えようというのはよくある発想ではあります。

ただねえ……デカいデメリットがあるんですよ。

 

障害の特性や置かれた立場によって壁ができることがある。

 

例えば管理人は自閉スペクトラム症の症状があるんですが、自閉スペクトラム症って病名は同じでも「積極奇異型」「受動型」「孤立型」「尊大型」というように型が分かれています。けっこうそこで壁ができるんですよ。大まかなくくりで言うと「自閉スペクトラム症」なんだけど、そこから詰めていくと違いが出てきてしまう。例えば「自分は孤立型で人と喋りたくありません放っておいてください」という人が「積極奇異型だけど人と関わること自体は大好きですねえねえ聞いて聞いて!」と詰め寄られて「やばっ、距離近っ、やめて欲しいんだけどそういうの」って壁ができる、みたいにね。同じ当事者だけど分かり合えない。

知らない人からすると「発達障害の当事者同士だから仲良くできるんじゃないの?」みたいに思ったりする……ところがその内実、例えば地球人が宇宙人を見て「同じ宇宙人同士だから仲良くできるんじゃないの?」と思っているけど、でも実際に当事者同士からしてみたらAくん火星人、Bくん金星人、違う星の文化は分かり合えません、みたいなことがある

で、こういう壁ができちゃったときにねえ……普通のコミュニティだったら「まあまあ分かり合えない人もいるよね」で終わることも多いんだろうけど、そこは発達障害、正常な判断ができないこともあるので、激しい喧嘩がバチバチ始まっちゃったりするんですよね。

うっかりしていると当事者会を「社会に居場所のない発達障害当事者たちのユートピア」みたいに思っちゃいますけど、いやいやそれは「発達障害」という部分だけを特別視しすぎです。ただの趣味のコミュニティと変わらないですよ。「ゲーム好き」だと思って集まったら「スマホのソシャゲでギルド作って協力プレイ大好きです」「一人で黙々と家庭用ゲーム機でRPGプレイしてストーリーに没頭します」「話合わないに決まってるじゃん」「はい解散」みたいな状態。なんなら元々揉め事を起こしやすい特性を持った人が集団を作るんだから、トラブルの頻度も健常者のコミュニティより高くて、「発達障害の当事者会すら追い出されました」という人が出現したりする。

そもそも発達障害の人って発達特性上社交的な場が苦手だったり、これまで他の人と揉め事を起こしてきた経験からナイーブになっていたりすることも多いのでね。いきなり当事者会にポーンと放り込んで上手くいくかというとかなり厳しいと思います。

例えば自分が足の骨を折ってて、「足は動くんだから登山しなさい」と言われたらいやちょっと待てよと言いたくなりますよね。それは主治医と相談して専門家の下で少しずつ足のリハビリをした先だろうと。それと同じで、管理人的には当事者会を勧められたくないです。今のところは専門家がいるところがいいです。心理的安全性の面から言って。

 

というわけで発達障害的言われると嫌なコト三選でした。他にも「これ言っていいの?」とか「自分はこれ言われると嫌です」的なことがあったら教えて頂けると助かります。

 

でも生きる目標ができた!『Death end re;Quest Code:Zion』までは生き残ってやるぜ!